【そもそも 体脂肪を燃やす ってどういうこと??】
体脂肪を効率よく燃やせるのは脂質をエネルギー源として使う【脂質代謝モード】の時です。
人が空腹を感じるときは、身体を動かすエネルギー(糖質)がなくなっている状態です。その時に体脂肪を分解してエネルギーとして使われるのです。体脂肪を減らすチャンスです!!
空腹時に、糖質以外のタンパク質や脂質 ビタミンやミネラルを取ることで体は脂肪を使う 脂質代謝モードへと変わるのです。
脂質代謝を高めるためには糖質の摂取を抑えつつ タンパク質と脂質を積極的にとっていくことが不可欠です。
逆に言えば、空腹時に糖質をたくさん摂ってしまうと、【糖質代謝モード】になってしまい、体脂肪の分解はしなくなってしまうのです。
【基礎代謝をあげよう】
基礎代謝は一日の消費エネルギーの約60%を占めます。
つまり、運動しなくてもゴロゴロしていても60%は使われているということです。
その中でも基礎代謝において筋肉は20%・肝臓は30%消費エネルギーを使います。
たんぱく質は筋肉を作るうえで大事な栄養素なのはもちろんですが、臓器を構成するうえでも必要不可欠です。
たんぱく質の摂取量が減ってしまうと、筋肉が落ち、肝臓の働きも落ちてしまうのです。
結果、基礎代謝が低下して、痩せにくくなってしまいます。
たんぱく質多めの食事を意識的に摂るほうが、健康的に痩せれます!!