〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町512-9グリーンリーフ東戸塚101
東戸塚駅 東口から徒歩8分 車で来られる方(近くに有料コインパーキングあり)駐輪スペースあり
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 不定休 |
---|
はり師の国家資格を取得すれば、鍼で経絡・経穴(ツボ)を刺激し、自然治癒力を高めるなどの施術が行えます。
一方できゅう師の国家資格取得者は、よもぎの葉を使って作る「もぐさ」を利用した施術の専門家として働けます。
どちらか一方の取得も可能ですが、その場合は鍼灸師と名乗ることができず、施術できる範囲も狭まります。
鍼灸師になるための専門学校では、はり師ときゅう師の両方に必要なスキルを学べるので、基本的にはどちらも取得を目指すことになるでしょう。
大学や専門学校などの選択肢があり、それぞれの鍼灸科で設定されているカリキュラムを通して専門知識と技術を習得します。
受験資格の取得後、年に1回行われるはり師ときゅう師の試験に合格できれば、鍼灸師になれるのです。
鍼灸師になるには、まず受験資格を得るために指定の専門学校へ入学する必要があります。
公益財団法人 東洋療法研修試験財団の情報を参考にすると、はり師ときゅう師の試験範囲は以下のようになっています。
鍼灸師に必要なはり師ときゅう師の国家資格の合格率の全国平均は、だいたい60〜80%程度です。
ここ5年間の具体的な合格率は、はり師ときゅう師でそれぞれ以下のようになっています。
<はり師の合格率>
2020年:73.6%
2021年:70.0%
2022年:74.2%
2023年:70.4%
2024年:69.3%
<きゅう師の合格率>
2020年:74.3%
2021年:72.2%
2022年:76.1%
2023年:71.7%
2024年:70.2%
〒244-0801
神奈川県横浜市戸塚区品濃町512-9
グリーンリーフ東戸塚101
東戸塚駅 東口から徒歩8分
駐車場なし(近くに有料コインパーキングあり) 駐輪スペースあり
9:00~20:00
不定休